一般財団法人保安通信協会 特定寄附金事業
- 事業名
- 令和4年度次世代学生防犯ボランティアリーダー研修会
- 事業の内容
- 令和4年11月14日(月) ~ 15日(火)、 東京都のホテル東京ガーデンパレスにおいて、「令和4年度次世代学生防犯ボランティアリーダー研修会」 (第2回目) を開催いたしました。
この研修会は、次世代のボランティアリーダーとなる大学生等若い世代の防犯ボランティアを対象に、平成24年から、各地域の防犯ボランティア団体と連携し、地域住民の防犯意識・自助能力を高め、今後の防犯活動がさらに活性化されることを目指し実施しております。
各都道府県防犯協会を通じて研修生を募集しており、今回の研修では、滋賀県・京都府・大阪府・鳥取県・島根県・岡山県・徳島県・香川県・福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県から38名が受講しました。
講義内容は、当連合会田中専務理事による 「 犯罪を予防する~犯罪はなぜおこるのか 」、NPO法人日本ガーディアン・エンジェルスの小田理事長(他メンバー4名)による 「 防犯パトロールの実践講座 」、兵庫県立大学の竹内准教授による 「 子どものスマホ問題について 」、 全国防犯CSR推進会議事務局加藤氏による 「 防犯CSRのススメ 」 、 全国防犯協会連合会講師の 富田氏による 「 きのこおじさんの防犯活動 」 、 摂南大学法学部中沼教授による 「 ジョギングパトロールの実践講座(自由参加)」 と、「 ボランティアの経済学・経営学・政治学 」 について学びました。
参加した受講生からは、 「 警察やボランティア、企業など様々な視点から防犯について学べたのでよかった。」、「 自分の団体があまり手をだせていない分野についての情報や、実施している活動の更によくなる情報など、有益な学びを得ることができた。 」 などの声をたくさん頂きました。
- 研修会の様子(写真)
- 来年度の開催日については、後日お知らせいたします。
- 事業の内容
- 令和4年8月4日(木) ~ 5日(金)、 東京都のホテル東京ガーデンパレスにおいて、 「令和4年度次世代学生防犯ボランティアリーダー研修会」 (第1回目) を開催いたしました。
この研修会は、次世代のボランティアリーダーとなる大学生等若い世代の防犯ボランティアを対象に、平成24年から、各地域の防犯ボランティア団体と連携し、地域住民の防犯意識・自助能力を高め、今後の防犯活動がさらに活性化されることを目指し実施しております。
2年ごとに各都道府県防犯協会を通じて研修生を募集しており、今回の研修では、北海道・青森県・岩手県・東京都・茨城県・群馬県・埼玉県・千葉県・富山県・福井県 から24名が受講しました。
講義内容は、当連合会田中専務理事による 「 犯罪を予防する~犯罪はなぜおこるのか 」、NPO法人日本ガーディアン・エンジェルスの小田理事長他(メンバー5名)による 「 防犯パトロールの実践講座 」、(一社)ソーシャルメディア研究会チーフ研究員冨田氏による 「 防犯モラルに必要性と指導の要点 」、全国防犯CSR推進会議事務局加藤氏による 「 防犯CSRのススメ 」 、 全国防犯協会連合会講師の 富田氏による 「 きのこおじさんの防犯活動 」 、 摂南大学法学部中沼教授による 「 ジョギングパトロールの実践講座(自由参加)」 と、「 ボランティアの経済学・経営学・政治学 」 について学びました。
- 研修会の様子(写真)