全防連について- バックナンバー/広報誌 -

『安心な街に』バックナンバー

FAX申込用紙はこちらから印刷してください(PDFファイルが開きます)

←最新号はこちら

2025年 9月号 | 8月号 | 7月号 | 6月号 | 5月号 | 4月号 

「月刊 安心な街に」9月号

「月刊 安心な街に」9月号

□<特集>サイバー安全保障分野での対応能力の向上に向けた取組について
 松田 照功 
□令和7年 公募ポスター・青パト活動写真 入選発表 
□職質指導班〈岩手県警察本部〉
□<連載>スマホ時代の子どもたちのために 2025-3 / 竹内 和雄 
□<連載>虫のいどころ、身のおきどころ 23 / 池田 克彦

   

■表紙/世界遺産 原爆ドーム(広島県)
提供 /  一般社団法人広島県観光連盟
●巻頭言 / 変貌する街の中で変わらない安全安心を築く / 圓石 貞祐
●防犯してます! / 長畑 咲希(京都府)
●みんなでつくろう安心の街 / 本郷 久(宮城県)
☆都道府県防犯協会専務理事・事務局長会議 風俗環境浄化事業運営管理者研修会 開催
■私のモットー / 河田 茂之(岐阜県)
●少年補導員リレーエッセー「じゃあね」 
やりがいを感じて / 佐々木 貴志
□<連載>防犯コラム  不審者を 近寄らせずに 身を守れ / 佐伯 幸子
▼事務局だより
「月刊 安心な街に」8月号

「月刊 安心な街に」8月号

□<連載>令和時代の地域防犯の考え方、進め方 3 / 大久保 智生 
「現場ファースト」に基づいた犯罪の未然防止の推進
□<特集>悪質商法の被害にあわないために

   

■表紙/特別史跡旧閑谷学校・講堂(国宝)(岡山県)
提供/(公財)特別史跡旧閑谷学校顕彰保存会
●巻頭言/防犯の要は人と人とのつながり / 島村 裕史
●防犯してます! / 北口 純子(大阪府)
●青パト活動中! / 髙久 臣一(秋田県)
○令和6年における水難の概況
○令和6年における山岳遭難の概況
◆令和7年度 通常理事会・定例評議員会開く
○「優良防犯電話」推奨 第17回審査委員会開催
■私のモットー / 上坂 英治(福井県)
○令和6年における警察相談の状況
●少年補導員リレーエッセー「じゃあね」
子供の立ち直りを支えるには / 大村 聖子
○令和6年における悪質ホストクラブに対する取締り等の状況
○オンライン上で行われる賭博事犯の取締り状況
▼事務局だより
「月刊 安心な街に」7月号

「月刊 安心な街に」7月号

□<連載>スマホ時代の子どもたちのために2025 2 / 竹内 和雄
□<連載>虫のいどころ、身のおきどころ 22 / 池田 克彦
□<連載>身近な困りごと法律相談 / 松岡 直哉

   

■表紙/松江城と水郷祭花火(島根県)
撮影/西尾 透
●巻頭言/誰もが笑顔で暮らせる街づくり / 小谷 直也
●防犯してます! / 小山 辰彦(兵庫県)
◇令和6年のSNS型投資・ロマンス詐欺の認知・検挙状況等について
●青パト活動中! / 梅津 保宏(山形県)
◇令和6年の特殊詐欺の認知・検挙状況等について
○第75回“社会を明るくする運動”に寄せて
□続・キノコおじさんの防犯日記<Vol.28>
地域で支える子どもの成長 / 富田 俊彦
●少年補導員リレーエッセー「じゃあね」
ボランティアの皆さんに教えられたこと / 田村 洋之
■私のモットー / 村田 和生(石川県)
○春の連休期間中における山岳遭難に係る警察措置について
▼事務局だより
「月刊 安心な街に」6月号

「月刊 安心な街に」6月号

□<特集>薬物乱用の現状と対策について / 小谷 篤
□<連載>令和時代の地域防犯の考え方、進め方 2
防犯活動における連携・協働のポイント / 大久保 智生
□防犯ボランティア団体の活動状況等について

   

■表紙/山陰海岸国立公園鳥取砂丘(鳥取県)
撮影/前田 真一
●巻頭言/活発な防犯ボランティア活動を通じて / 西村 忠久
●少年補導員リレーエッセー「じゃあね」
相談に耳を傾けて / 深沢 ゆり香
●防犯してます! / 平位 太洋(奈良県)
●青パト活動中! / 宗像 幸一(福島県)
○サイバー防犯ボランティア団体数等について
○「優良防犯ブザー」推奨 第75回審査会開く
●岡山県パチンコ・パチスロ業防犯協力会が防犯資機材を寄贈(岡山県)
●私のモットー / 大西 千章(富山県)
□<連載>防犯コラム 子の安全 規則や原則 忘れずに / 佐伯 幸子
▼事務局だより
「月刊 安心な街に」5月号

「月刊 安心な街に」5月号

□<特集>自転車の安全利用の促進について / 鈴川 晶央
□<連載>スマホ時代の子どもたちのために2025 1 / 竹内 和雄
□<連載>虫のいどころ、身のおきどころ 21 / 池田 克彦

   

■表紙/白崎海岸 立厳岩(和歌山県)
撮影/浦辻 政和
●巻頭言/「安全安心な和歌山」を目指して / 浦辻 政和
□続・キノコおじさんの防犯日記<Vol.27>
観音様に見守られて / 富田 俊彦
●防犯してます! / 大浦 稔(和歌山県)
●私のモットー / 久田 英之(静岡県)
●青パト活動中! / 鈴木 美津恵(東京都)
○令和7年度 全国防犯協会連合会助成事業
●少年補導員リレーエッセー「じゃあね」
SNSの危険な使い方 / 樋口 早恵
◇公益財団法人 全国防犯協会連合会理事会・評議員会開く
●マグネットシート装着で闇バイト対策を強化(滋賀県)
▼事務局だより
「月刊 安心な街に」4月号

「月刊 安心な街に」4月号

□<新連載>令和時代の地域防犯の考え方、進め方 1
-防犯の研究と実践をつなぐ- / 大久保 智生
□闇バイト強盗の現状と防犯対策 / 富田 俊彦
□身近な困りごと法律相談 / 松岡 直哉

   

■表紙/薬師寺(奈良県)
撮影/村田 学
●巻頭言/安全で安心な街を目指して / 大倉 史郎
●私のモットー / 伊藤 聡志(長野県)
◇令和6年の犯罪情勢
●防犯してます! / 西垣 佳則(鳥取県)
●みんなでつくろう安心の街 / 鈴木 せつ子(茨城県)
○次世代学生防犯ボランティアリーダー研修会
●少年補導員リレーエッセー「じゃあね」
少年の言葉 / 大西 一起
□全国暴力追放運動推進センターの刊行物
▼事務局だより